ジャバロンは購入した時のパッケージに入れずに他のケースに入れておくと変なクセが付きます。
私も、最初携帯に便利なケースに入れ釣行していたのですが、ふとジャバロンを見るとお腹の部分が凹んでいました。
ぎりぎりのバランスで泳ぐジャバロンですのでコレでは100%の力が発揮出来ません。
また購入したままのケースではかなりデカイ!
IMAKATSUのホームページ 藤木淳フロムザガレージでジャバロンの収納法
を発見し私なりにアレンジしてみました。
ジャバロンだけではなくダイイングシケイダー等にも流用できますので是非おためし下さい。
製作方法はチョー簡単!
|
|
完成すればこんな感じです。 ジャバロンの種類によってテープの色を変えたりマジックでサイズとカラーを記入すると複数のケースをタックルバックの中に入れても使いたいと思ったジャバロンが直ぐに取り出せます。 但し、ビニールテープは何度か使用していると剥がれてきます。普通のセロハンテープの方が無難かも 藤木淳フロムザガレージ ジャバロンの収納法ではホッチキスで止めてます。 |
|
ジャバロン110やダイイングシケイダーのケースは簡単に開いてしまわない用に窪みが設けてあります。 これはこれで良いのですが、 逆に開きにくいので写真赤色の部分の外ケースだけカットしてしまえば簡単に開閉が出来る様になります。 |
イマカツ(IMAKATSU) ジャバロン 200 |
イマカツ(IMAKATSU) ジャバロン 110 |
ACCEL(アクセル) リペアーボンド |
内外出版社 黒帯VIII 今江克隆 |